052-681-4618

電話受付時間:9:00〜11:30/13:00〜18:00
【休診日】木曜、日曜/祝日

予防歯科

予防歯科について

ご自身の歯を長く維持するには、日々のセルフケアや歯科クリニックでの定期的なメインテナンスなど、「予防」を意識することが大切です。歯にトラブルが起こってから、歯科医院に行く習慣が続くと、治療を繰り返すうちに、歯がもろくなり、歯を失うリスクが高まります。ぜひ当院で予防治療に取り組み、虫歯や歯周病に負けない健康なお口を一緒にめざしましょう。

歯の予防が大切な理由

虫歯になってから治療をすると、歯や歯ぐきへダメージを与える恐れがあるからです。治療で歯を削ることを繰り返していると、いずれ健康な歯が失われてしまいかねません。

歯の予防のポイント

  • 歯科医院での専門的な予防

    歯科医師や歯科衛生士による「プロフェッショナルケア」により、歯磨きだけでは落とせない汚れも隅々まで除去できます。歯科医院での定期的なメインテナンスは、日々のセルフケアの意欲向上にもつながります。お口の健康を守り続けるためにも、ぜひご利用ください。

    歯科医院での予防

  • ご自宅での日々のケア

    歯科医院での歯磨き指導を通じて、ご自身の力で正しく歯磨きができる状態をめざしましょう。磨き残しが減り、虫歯や歯周病の予防につながります。また、デンタルフロスや歯間ブラシ、デンタルリンスなどのケア用品の使用も効果的です。

    ご自宅での予防

歯科医院での予防

PMTC(Professional Mechanical Teeth Cleaning)

虫歯・歯槽膿漏を未然に防ぐ効果的な方法です。
『毎日、歯を一生懸命磨いているのに、どうして虫歯や歯槽膿漏になってしまうの?』と思っていませんか?
それは、歯の表面についているプラークが完全に除去できないことから起こるのです。24時間以内に歯に付着しているプラークを完全に除去すれば、虫歯や歯槽膿漏になることはありません。
ご自分で磨いているつもりでも、磨けていないのが虫歯や歯槽膿漏になる原因です。
うまくプラークが取れない方は歯科医院のPMTCを受けてください。歯肉に炎症がある人や歯槽膿漏の方は、特にこの方法が効果的です。

SRP(歯石除去)

歯の表面や裏面、歯周ポケット付近に付着したプラークや歯石を除去します。また、必要に応じて、歯根面の汚染されたセメント質の除去も可能です。歯科医院での定期的なメインテナンスにより、細菌の繁殖を防ぎ、虫歯や歯周病の改善・予防へとつながっていきます。

TBI(歯磨き指導)

当院では、実際に患者様のブラッシング方法を拝見し、磨き方の癖などを指摘します。そのうえでアドバイスを行い、正しい歯ブラシの使い方をサポートするのが特徴です。日々のセルフケアの精度が高まれば、それだけお口の健康を維持する効果が期待できます。

ご自宅での予防

毎日のケア

歯並びやお口の状態に合わせて、一人ひとりに適したブラッシング方法や歯ブラシの種類も異なります。当院では歯科衛生士が中心となり、患者様に対して正しいブラッシング方法や歯ブラシの選び方などをアドバイスいたします。より充実したセルフケアをサポートしてまいりますので、毎日忘れずに取り組みましょう。

食生活の改善

間食や甘いお菓子・ジュースを多く好み、食事時間がだらだらと長い場合は、歯にプラークが溜まることで虫歯リスクが高まります。間食を控えめにし、食事時間を決めるなどの対策が必要です。特に糖分は虫歯菌のエサになるため、糖分の摂りすぎに注意しましょう。

定期検診のご案内

定期検診(メインテナンス)は虫歯や歯周病の有無に関わらず、約3か月~約6か月に1回以上のご利用がおすすめです。
定期検診の継続により、問題が見つかった場合でも早期発見・早期治療が期待できます。また、予防への意識を高めていただくきっかけにもなります。歯とお口の良好な状態を維持しやすくなり、必要以上の治療がいらず、身体的・経済的負担の軽減にもつながるのです。

クリーニング(PMTC)のよくあるご質問

Q
PMTCって痛みはないですか?何分くらいかかりますか?
A
柔らかいゴムでできたカップなどを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きますので、痛みを伴うことはありません。
お口の中の状態にもよりますが、おおむね30分~1時間程度かかります。
Q
虫歯予防にも効果はありますか?
A
新しい虫歯の発生を抑えることができます。
また、PMTC を定期的に受け続けた人とそうでない人では6年間で1.4mmの歯肉の変化がみられます。
歯周病の進行を食い止める効果があります。
Q
PMTCを受ければ歯みがきはしなくていい?
A
いいえ。毎日の歯みがきは絶対必要です。
歯の健康はPMTCとセルフケアとの両立で維持することができるのです。
Q
どれくらいの間隔で行うの?
A
人によって歯や歯ぐきの強さ、細菌の状態、着色の程度などが異なるのでさまざまですが、一般的には3~6か月に1度の割合で行います。
Q
子どもにも必要ですか?
A
子どもでも行ったほうがもちろん効果があります。
いくつでも早すぎる、遅すぎるということはありません。
いつから始めても一定の予防効果が期待できます。